看護師

看護師はパート・アルバイトで人生が気楽になる【おすすめの働き方】

看護師はパート・アルバイトで人生が気楽になる【おすすめの働き方】
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
とろろ
とろろ
こんにちは!
現役看護師でブロガーの「とろろ@toronurse」です♬

今回の記事では、「看護師がパート・アルバイトで働くと人生が気楽になる話」について、おすすめの働き方とあわせてお話ししていきます!

まずはじめに、この記事を書いているわたしの経歴を軽く載せておきます↓↓

  • 看護師1年目
    急性期病院に勤務
    ※消化器内科・外科病棟
  • 看護師4年目の夏
    急性期病院を退職
  • 看護師4年目の冬
    クリニック&訪問看護に転職
    ・クリニック:週2
    ・訪問看護:週1
  • 看護師5年目(2020年5月現在)
    現在に至る
とろろ
とろろ
いまはクリニックと訪問看護をパートでかけ持ちしています☆

参考:【ブログ】看護師の私が転職して無理しない生き方になった話

わたしが現在かけ持ちしているクリニックと訪問看護は、どちらもパートで働いています。

実際に常勤看護師→パート(非常勤看護師)に働き方を変えてみた実体験もまじえながら記事を書いていくので、ぜひ参考にしてみてくださいね☆

看護師はパート・アルバイトで人生が気楽になる

看護師はパート・アルバイトで人生が気楽になる

わたしが常勤→非常勤(パート)の働き方に変更したワケ

わたしはもともと急性期病院の病棟看護師をしていました。

その病院はめちゃくちゃ多忙で人手も足りてなくて、毎月60~80時間ほどの残業が当たり前。

しかも、残業代はいっさいもらえない…(;_;)

タダ働きをしてプライベートな時間がいっさいない生活を送るなかで、

とろろ
とろろ
  • わたしは何のためにこんなに一生懸命働いているんだろう…
  • もっと遊んだりデートしたり好きなことしたい!!

という思いがどんどん強くなっていきました。

その結果、「もっと余裕を持ってゆるく働いてみよう…」と思い、常勤ではなく非常勤(パート)で働くことを決意したわけです。

このあたりの詳しい話は【ブログ】看護師の私が転職して無理しない生き方になった話のなかで語っているので、興味があれば覗いてみてくださいm(_ _)m

パート看護師になったら人生が気楽になった

病棟を辞めたあと、わたしはパートで“クリニックと訪問看護のかけ持ち”に転職をしました。

クリニックは週2、訪問看護は週1なので、週3日しか看護師の仕事はしていません。

パート看護師になってみた結果、人生がかなり気楽になりました(´・ω・`)

  • 仕事でのストレスが減った
  • 心身ともに健康的になった
  • 家事との両立が余裕になった
  • 出勤前の吐き気や腹痛がなくなった
  • プライベートを楽しめる時間的余裕ができた

常勤→パートに働き方を変えたら、自分のなかで上記のような変化がありました。

「パートは時間的な余裕がうまれるから、それが心の余裕に直結してるんだな」と実感!

プライベートの時間が増えて幸福度がUPしたし、仕事でのストレスが減ってカラダも心も健康的になった気がします◎

前は仕事に向かいながら吐き気に襲われていたけど、今はまったくそんなことなし!

パート看護師になったら人生が圧倒的に気楽になりました(^^)

看護師が気楽にパート・アルバイトできるおすすめの働き方

看護師が気楽にパート・アルバイトできるおすすめの働き方

パート・アルバイトという働き方は常勤と比べて基本的に気楽です。

理由はかんたんで、常勤よりもパート・アルバイトのほうが基本的に責任が軽いし、あとは単純にパート・アルバイトは常勤よりも出勤日数が少ないから。

こんな感じで、基本的にはパート・アルバイトとして働く時点で働き方はだいぶと気楽なハズ。

とはいえ働き方によって楽さは全然ちがうので、より気楽に看護師がパート・アルバイトできる働き方を以下で紹介していきます☆

看護師がパート・アルバイトできる職場はたくさんある

悩む看護師
悩む看護師
看護師がパート・アルバイトできる職場ってクリニックとか検診センターくらいかな??

こんなふうに思っている看護師さんは多いハズ。

ですが、実際には看護師がパート・アルバイトできる職場は山ほどあります!

いくつか例をあげるとこんな感じ↓↓

  • 病院(外来、病棟、OP室、ICU、救急救命センターなど)
  • クリニック(内科、美容、眼科、透析センターなど)
  • 治験コーディネーター
  • 老人施設(特養、老健など)
  • 障害者福祉施設
  • 保育園や幼稚園
  • ツアーナース
  • 検診センター
  • 産業看護師
  • 訪問看護

上記のとおり。

どうですか??ザッと書き出しただけでもこんなに出てきます☆

実際にはもっともっといろんな働き方があるし、もちろん職場によって仕事内容もさまざまです!

いろんな働き方があるなかで、とくに気楽な働き方ができる職場を以下で紹介していきます。

気楽にパート・アルバイトできるおすすめの働き方

看護師が気楽にパート・アルバイトできるおすすめの働き方は以下のとおり↓↓

  • クリニック(眼科・歯科・皮膚科・心療内科・人工透析科)
  • 介護老人保健施設
  • 有料老人ホーム
  • デイサービス
  • 検診センター
  • 保育園

上記のとおり。

それぞれ説明していきますね!

クリニック

クリニックは診療科や受付方法によって忙しさや大変さがぜんぜん違います。

ただ、眼科・歯科・皮膚科・心療内科・人工透析科は比較的楽ちんな診療科だと言われています。

それぞれどういった点が楽ちんなのかは、「クリニックの看護師は楽??」←ぶっちゃけ超楽【人生にゆとりを】の記事にまとめているので参考にしてください☆

「クリニックの看護師は楽??」←ぶっちゃけ超楽【人生にゆとりを】
「クリニックの看護師は楽??」←ぶっちゃけ超楽【人生にゆとりを】「クリニックの看護師ってぶっちゃけ楽なの??」そんな疑問に対して、病棟看護師からクリニック看護師へと実際に転職をした私が素直な気持ちをお話ししていきます。...

介護老人保健施設

介護老人保健施設は「老健」と呼ばれることが多いです。

老健とは、現時点では介護が必要だけど、在宅復帰を目指してリハビリを行なう入居施設のことを言います。

在宅復帰を目指しているひとが入居する施設なので入居者の介護度は低く、そのぶん看護師の負担も少ないので比較的ゆったり気楽に働くことができます◎

「特別養護老人ホーム(特養)」は入居者の介護度や急変リスクが高く医療処置も多いので間違わないよう要注意!!!

有料老人ホーム

有料老人ホームでは、体調チェックや服薬管理がおもな仕事になります。

基本的に高度な医療処置や急変対応などもないため、比較的ゆったりと気楽に働けます◎

とろろ
とろろ
出産などでブランクのある看護師から人気の高い職場です!

デイサービス

デイサービスとは、入浴やリハビリ、レクリエーションがメインの通所施設のことを言います。

基本的に利用者さんの介護度は低く高度な医療処置などもないため、比較的ゆったり気楽に働くことができます◎

利用者さんたちの帰る時間が決まっているため、基本的に残業がないという点も魅力的☆

検診センター

検診センターでは実施する検査が決まっているので、一度覚えてしまえばあとはルーチン化された処置をひたすらこなすのみです。

検診に来られる方たちは圧倒的に重症度が低いので、比較的気楽に働けます◎

ただ、検診センターでは「患者さん」ではなく「お客さん」を相手にするという意味では、接遇やマナーによりいっそう注意する必要があります!

保育園

保育園では、園児の健康管理・ケガの手当てなどが主な仕事になります。

保育士さんと一緒に園児たちと遊んだり園児たちのお世話などもしたりするので、「子どもが苦手…」というひとには向いてないかも⚠

「子どもは可愛いしめっちゃ好き!」というひとには魅力的な働き方です◎

看護師が気楽に働ける求人情報を見てみよう

看護師が気楽に働ける求人情報を見てみよう

看護師が気楽にパート・アルバイトできる職場はピンからキリまで山ほどあります!

パート・アルバイトとひとことで言っても、「月1からOK」とか「週3以上」など募集条件はさまざま。

職場や働き方によって時給もおおきく変わってきます!

まずはどんな働き方があるのか情報を集めることから始めてみましょう(^^)

好条件の求人のほとんどは「非公開求人」のことが多いので、看護師転職サイトへの登録は必須になります。

おすすめの看護師転職サイトについては、看護師転職サイトランキング【実際に使ったおすすめベスト3を紹介】の記事を参考にしましょう◎

悩む看護師
悩む看護師
転職サイトはいっぱいありすぎて、どのサイトを選べばイイのか全然わからない…

という看護師さんは、看護師転職サイトの選び方を解説【迷っているアナタに知ってほしい】の記事を参考にしてみてください☆

ちなみに!

看護師の派遣・パート・アルバイトを探すなら、MCナースネットに登録で失敗なし☆

派遣・パート・アルバイトで探すなら圧倒的におすすめですよ◎

とろろ
とろろ
わたしも実際に登録しましたが、求人数も多いし対応も丁寧、しつこい勧誘もいっさいなしでかなり好印象でした◎

まとめ:パート・アルバイトで気楽にゆるく働こう

まとめ:パート・アルバイトで気楽にゆるく働こう

看護師がパート・アルバイトで気楽に働ける職場は山ほどあります。

わたしはクリニックと訪問看護をパートで働いていますが、プライベートの時間を重視した楽しい日々を送ることができています(^^)

パートやアルバイトで働こうと考えている看護師さんは、まずはどんな求人があるのか情報収集から始めてみるとイイかもですね!

この記事が少しでも参考になれば嬉しく思います♪

関連記事【楽しく稼ぐ】看護師にオススメの副業は1つだけ【月5万を目指す】

関連記事【看護師向け】パート・アルバイト探しにおすすめの転職サイト3選